スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年08月30日

刀の購入を検討中

現在、刀の購入を検討中…
ミリブロで書くとまったく関係のない話をしているみたいです^^;

システマやシュアファイアの動画をみると感じる人は感じると思いますが、武器を奪ったり奪われないようにする動作、捕縛等のテクニックは日本の武道に通ずる部分が少なくありません。
というのも、システマにしても武道にしてもその根幹は体の扱い方を元にして武器操作を行うもので、そういう意味では刀も銃も一緒です。
しいていえば、システマは銃の使用を意識して組まれているので私達向きです。
システマは(というかロシア人は?)銃撃戦を格闘戦の延長線上に捕らえているようであのサバゲーでみるような概略の射撃、手数で頭を抑え、一気に接近して敵を倒すといった戦い方を実際の戦闘技術として運用しているようです。というわけでシステマは姿勢にかかわらず戦えるよう組まれています(敵に肉薄するので)。銃で倒せなければ別の、より火力の高い武器で遠くから倒そうとするアメリカ軍とは対照的ですね。

推察するに、人命軽視のロシアの突撃戦術の中で、兵士達は自らが生き延びるために編み出した最後の砦だったのでしょう。

  » 続きを読む


Posted by taro3  at 21:57Comments(3)

2008年08月24日

普段の練習

皆さんは普段どんな練習をしていますか?

私は簡単なところではサイティングの練習をしています。
この練習、ちょっとやってみるだけでもかなりのバリエーションがあることに気付かされます。

まず銃を下ろしているところから始める場合、構えているところから始める場合。

上下左右後方含むあらゆる方向のターゲットに狙いをつける場合。

スタンディング、ニーリング、プローン、の姿勢から上の項目をやる場合。

さらに姿勢を変えながらやる場合。

これに照準、呼吸、引金の引き方が入り、さらに完璧を目指すなら移動が加わります。
空身で拳銃、小銃。
フル装備で拳銃、小銃。
そこまで出来たら完璧ですね。

実は追求するとかなり大変なサイティング練習ですが
お手軽に出来るのもサイティング練習です^^


毎日少しやるだけで大分違います。
速さの追求、精度の追求、
それを如何に楽に、確実に出来るようにするか。

簡単に始められて奥が深く、それでいて成果が得られやすい訓練です。

とてもお勧めです。  


Posted by taro3  at 22:53Comments(7)

2008年08月17日

気軽に戦闘訓練はじめませんか

見切り発車ではじめたこのブログですが以外に訪問数が多くてびっくりです。
大したこと書かなくても閲覧してくれる人がいるミリブロの力は凄いw
その力を利用しない手はないなと思う今日この頃です。


で、訪問された方で興味を持っていただけた方は
気軽に書き込んで頂けると有り難いです。
またどのようなトレーニングをされてるのか、
どんな訓練要素をゲームに盛り込みたいかなどなど・・・
お聞かせ頂けると嬉しいです。


今までのゲームとは一味ちがったゲームを実現させましょう!
何か思うところがあったらどんどん書き込んでくださいね!

(`・ω・´) ゝ  


Posted by taro3  at 18:58Comments(7)